31Jan2016白樺の群生林へこんばんは。今日は時間があったので白樺の群生林へ一眼をもって入ってみました。雪に膝をつけ雨氷の白樺を見上げると大きく撓った幹の向こう側は青空が広がっていました。異様な雰囲気のなかで撮影ははじまりましたが、群生林の中はそんな雰囲気とは裏腹に、とても静かで雨氷の幹が光り輝いていました...
30Jan2016神秘的な現象こんばんは。今日は一日中、濃霧に覆われた一日でした。そして、今朝もお送りしましたが、昨日の雨の影響で雨氷現象が起きており高原の樹木は凍った幹や葉が重さで頭を垂れ、限界を超えた木は折れてしまう・・・そんな自然界の厳しさというものを目の当たりにしました。雨氷はとても神秘で綺麗な現象で...
23Jan2016粉雪が降る中で。こんばんは!強烈な寒波が来る…と言う情報に少し戸惑っていますが、みなさまはいかがなものですか?今シーズンは暖冬と言うイメージがありましたが、寒い日が続いていますね!さて、今日は午後の時間を使ってコブ斜面を作るお手伝いをしてきました!トライアルコースの急斜面をメジャーで測ってマーカ...
18Jan2016YOKOHAMA@PHOTOGRAPHY.こんばんは。先日、横浜出張の合間に少しだけ撮影するこができたので久々に写真をアップしたいと思います。横浜での撮影は昨年の7月に小雨の降るなか、少しだけ撮影したのが最後でした。今回も時間に制限があって夜中から朝方にかけての仕事の前に2時間だけが撮影時間としてありました・・・なので、...
17Jan2016バッチテストこんばんは。日本列島にやっとまとまった雪が降りそうで、スキー場関係者にとってはとても嬉しい予報が今夜から報道されていますね。ホッとする反面、雪支度ができていない地域の方にとっては厄介な予報かもしれませんね・・・とは言っても、季節は冬。雪は冬を演出するにはなくてはならないものなので...
07Jan2016nanakusa gayuこんばんは。今日は五節句のひとつである人日の節句です。昔は七草の歌を歌いながら七草を包丁の背で叩いていたそうですね。みなさんも七草粥を食べましたか?早春のころ、一番で芽吹く七草は邪気を払う・・・なんていう言い伝えや、1年が健康で平和に暮らせるようにとの意味を込めて七草粥を食べたり...